|   お名前   |    佐藤美和 様   | 
|---|
|   初来店   |    2015.3.18   | 
|---|
|   年齢   |    2015年来店時 48歳   | 
|---|
|   性別   |    女性   | 
|---|
|   初来店:3/18   |    初全身リンパ施術。全身、触っただけで、かなりの痛み。   | 
|---|
|   週に1回   |    3時間コース×半年   | 
|---|
|   月に1回   |    2時間コース×継続中   | 
|---|
など
毎週、施術をして、徐々に脂肪、皮下組織が柔らかくなり少しずつ手が入るようになりました。
 体温を上げる食品を摂り36.6~36.7を推移しました。
医師からはステロイドをやめると死ぬと言われていたそうで、今回、勇気の決断をされました。
いろんな先生の本を読んでいただいたりして、自然治癒力を理解され始めましたが、手足の腫れが異常なため心配しています。
 
 
 
 
 【2015.3→6】
【2015.3→9】
【2015.3→2016.3】
【2015.3→2016.9】
【2015.3→2017.3】
| 2002.10 | 手指の関節痛、酷い咳、37.5°Cの微熱が1ヶ月続く。 | 
|---|---|
| 2002.12 |   38°C以上の高熱と嘔吐で虎の門病院へ緊急検査入院。 ウイルス感染無し、骨髄液取るも異常なし。検査で1ヶ月程経過。 胸膜炎を発症し、背中から水を抜く。この時点で膠原病全身性エリテマトーデスと診断され、点滴でステロイドを大量投与。 以後ステロイドを40mg/日服用。 副作用のために、骨粗鬆症薬ボナロン、胃薬、血液サラサラ薬バイアスピリン、ロキソニン服用。 高熱、咳、関節痛が嘘のように無くなり、日に日に体重も元に戻る。  |  
| 2003.02 | 2ヶ月半入院し、ステロイドを少しずつ減らし20mg/日以下まで減らした段階で退院自宅療養。 | 
| 2003.04 |   仕事復帰。日興コーディアル証券(現在SMBC日興証券)営業管理職。 月一回の通院でステロイドを少しずつ減らしていく。  |  
| 2005.01 | 再入院1ヶ月。自宅療養1ヶ月。 | 
| 2005.03 | 仕事復帰。 | 
| 2007.05 |   再入院。自宅療養2ヶ月。 ステロイドを徐々に減らし、10mg/日、2mg/日と日々交互の投与でコントロール。  |  
| 2014.11 | 再入院1ヶ月半。自宅療養。 | 
| 2015.02 |   ある漢方薬店主から代々木ナチュラルクリニックを紹介される。 食事療法でステロイド離脱の指導を受ける。 毛髪検査で自分に合わない食べ物を知る。  |  
| 2015.03 | 葛西恵美さんと出逢う。1日も早くステロイドやその他の薬物離脱を進められる。 | 
| 2015.04 |   今後の人生を真剣に考え、ステロイドでごまかしながら生きることを止める決心をし休職する。 ステロイド、その他の薬を一切止める。 恵美さんのサロンに通い、サプリメントと水素水で内側から、リンパマッサージで外側から徹底的にデトックスを始める。 1週間位で顔、手、足が2倍位にむくむ。 2週間位で顔やデコルテに発疹。 3ヶ月間、異常なむくみと膝から下は24時間針でチクチク刺される痛みが続く。 同じ体制でいると固まり、起き上がるのにかなり時間がかかる。 膝を曲げてしゃがむこと、正座は出来ない。  |  
| 2015.07 |   ステロイドの蓋がだいぶ出たのか、むくみがマシになり、チクチク刺される痛みが無くなったら、今度は両腕が上げれなくなる。特に左腕が酷い。 肩が脱臼しているのではと思うくらい、寝ても覚めても常に痛くなる。 レントゲン、MRI検査するが異常無し。 リンパマッサージと鍼灸治療を加えなるべく腕を動かすよう心がける。  |  
| 2016.03 | 肩の痛みがマシになり、すこしは腕が上がる。 | 
| 2016.05~現在 |   腰、背中、手首の痛みが酷くなる。 痛みが移動している。  |  
主治医からは、一生ステロイドと付き合わなければならない、飲まなきゃ死ぬとまで言われていました。
まだ道半ばだが、好転反応の酷い山は乗り越えました。13年間飲み続けたステロイドなので、簡単には抜けませんが、一歩一歩正常に近付いているのを感じています。血液検査はかなり正常です。引き続き頑張ります。
 
 
 こちらも合わせてご覧ください!
 約30年以上のエステ経験をもとに、究極のリンパデトックス施術をご提供しています。
 
 健康的に美しくなりたい方のために、培った確かな技術と知識で、理想の体づくりをサポートいたします!
10:00~20:00
 最終受付18:30※不定休